占いの種類– archive –
-
九星気学
九星気学とは? 諸説あるが、元は「九星術」「陰陽五行説」「十二支」を組み合わせて作られた「気学」が現代に残ったものと考えられている。 生年月日より、まずは九星(下図参照)に分類し、それぞれの五行(木・火・土・金・水)や方位(東西南北)、更... -
手相の考え方
手相とは? 文字通り、手の平に刻まれた皺を読み占うものである。 この手相は、指先の指紋と同じように、他に同じ模様が存在しないと言われている。 一見、何気ない手の平の筋のようにも見えるが、そこには宇宙空間のような壮大さも秘めているのである。 ... -
四柱推命とは?
四柱推命/Four Pillars of Destiny 四柱推命概要 四柱推命とは中国古来の占術で、個人(相談者)の生まれた年柱、月柱、日柱、時柱を「四柱」として、それを基にその人の運命や性格を読み解く占法です。陰陽五行の理論に基づいており、【木・火・土・金・水... -
相(そう)について
相とは? 相占(そうせん)とは、顔や体の特徴を観察し、その人の性格や運勢を占う方法のことです。日本や中国をはじめとするアジアの多くの文化で広く行われてきた占術の一つです。人相や手相、家相に風水、名前が形に表される姓名判断、夢占いなども相に... -
西洋占星術とは?
西洋占星術 /ASTROLOGY 西洋占星術概要 西洋占星術(せいようせんせいじゅつ)とは、ホロスコープと呼ばれる惑星の運行表を同心円状に配置した図を基に、各星座の位置や惑星との位置関係により、相談者の運気を導き出す占いである。文字通り西洋の占星術... -
タロットとは?
タロットの歴史 現代までの概要タロットの誕生から占いアイテムへの変遷タロットカードの歴史は、13〜15世紀にはマムルーク・カードやシャルル6世のタロット、15世紀にはルネサンス時代に貴族のゲーム用カードとして誕生し、15世紀半ば頃には【ヴィスコン... -
卜(ぼく)について
卜とは? 卜占(ぼくせん)とは、人との関わり合いで起きる出来事や事柄を占うことで、何かを決断しようとするときに表れる兆しやサインを読み取る占いの方法です。氏名や生年月日は使用せず、カードや文字の書かれた石、ホロスコープなどを使い、質問をし... -
命(めい)について
命とは? 占いでいう「命」とは、生年月日と時刻から作成する「表」のことで、命式と呼ばれます。命・命式(めいしき)・命占(めいせん)・命術(めいじゅつ)とも呼ばれる事がありますが、どれもが相談者の生年月日などの決して変わることのない不変的な情報を...
1